事前に受けた検査
入院前に私が受けた検査をまとめると以下の通りとなります。
※ 一応診療明細書を基に記載していますが,これで全てではないかもしれません。ご了承ください。
〈 血液検査 〉
検査項目には腫瘍マーカーもありましたが,具体的な数値等に関しては特に聞かされていません(その後の治療では血液検査の度に検査詳細情報を紙でいただいているので,聞けば教えてくれるとは思います)。
〈 尿・心電図・Ⅹ線検査 〉
一般的な健康診断で受けるのと同じ流れでした。
〈 CT検査 〉
近隣の画像診断専門クリニックで別日に受けました。
この頃は,造影剤に対する過敏反応等は特に見られなかったように思います。
〈 MRI検査 〉
こちらは入院前の事前検査というよりは,約2か月間様子を見た上で卵巣腫瘍の状態を確認するために,診察前に受けた検査ですね(1回目は紹介元クリニックの提携先病院で受けています)。
因みにMRIに関しては人により機械音や閉塞感が怖く感じることもあるらしいのですが,私の場合特に気になるようなことはありませんでした。
※ この頃は夜になると不安感が生じて不眠に陥り,その分翌日の日中眠くなる . . という悪循環の繰り返しでしたので,それが逆に良かったのかもしれません。
大変だったことと言えば,CT検査と比べて撮影時間が長くその間動かずにじっとしていなければならなかった点くらい . . ? でしょうか。
造影剤で熱感が生じるようなことも,特になかった気がします。